I.D.HYBRID BRAINS 0  H19.12.7  No.2  (3)
 
 第二回定例会が、高円寺北区民集会所で行われた。今回の参加者は、第一回定例会からすると考えられない数のメンバーが集まった。執行部である脳番号314777に加え、新規加入してくれた脳番号34,と16が定例会に参加してくれた。脳番号34は、今回の研修に必要な機材の運び込みから、資料の印刷も手伝ってくれ、既に事務局的な動きをしてくれた。脳番号16は、遠隔地であるにもかかわらず、保土ヶ谷にある勤務校から湘南新宿ラインに乗っての参加である。両名のI.D.HYBRID BRAINS(以下I.D.H.B)に対する姿勢に敬服する。さらに、I.D.H.B代表の教え子であるT大学の学生Sさんも本団体の活動の様子を見学にきてくれた。総勢6名での活動が、第二回定例会からできるとは正直思っていなかったので、執行部一同、集まってくれた人達に感謝の気持ちで一杯である。執行部の脳番号14777からプリンの差し入れもあり、初めて顔を合わす参加者が多い中、その場の雰囲気は和やかなものになった。さすが副代

表と統括本部長である。

今回の定例会の内容は、前回消化不良に終わった「PC実技研修」を受け、ペイントショッププロ8を使ってのイラスト加工スキルの講習である。PC作業の流れは前回と一緒なので、詳しくはBRAIN’S NET No.1を参照のこと。実際に作業をする前に、脳番号3が以前に作成した画像の使用例をいくつか紹介した。まずは年賀状に印刷された鯨の絵である。カラーで作っているので、もちろん印刷した画像もカラー。学級通信等のカットとして使う場合は、グレースケールで白黒印刷をしたものを使用することをお薦めする。続いてホームページ上の画像としての使用例。ホームページのタイトルロゴからイラスト等、ホームページ上で使用できる形式(例えばGIF形式)で保存したものであれば、簡単に取り込める。イラストや画像がオリジナルであれば、ホームページそのもののオリジナル度も増すので、挑戦する価値はある。最後にパワーポイントを用いての「デジタル紙芝居」。劇のあらすじ等をわかりやすく示す教材として、作成したものを例示した。動きをつけて画像を出し入れできるので、その効果は大きい。

このソフトそのものが古いものであるので、VISTAではうまく機能しないことがわかった。今回は実習という意味ではやりきれなかった部分があるが、それよりも、集いそして互いに情報交換できたことに大きな意味があった第二回目の定例会であった。

   

会場である第六集会室の表示と脳番号14   金曜日の夜に自己向上を目指すブレーン達